column
建て替えかリフォームか
昨今、空き家問題が叫ばれるようになり、中古物件や空き家の利活用が推進されるようになってきました。
そのため、親の実家をリフォームしたり、中古住宅を購入してリフォームしたり、マンションをリノベーションしたり、先祖代々の古民家を再生したりして住もうと考える人も増えてきました。
一方であまりに古い家なので建て替えた方がいいのではないか、リフォームでも大丈夫なのか、迷われる方も多いのではないでしょうか。幾つかのケースについて考え方をご紹介します。
1.建て替える場合
メリット | デメリット |
・既存建物を解体するので自由な建物が建てられる。
・現在の法律基準に則った構造で高い安全性が確保される。 ・最近の技術、環境基準による断熱性、省エネ性が確保される。 ・住宅ローン減税などの対象になりやすい。 |
・リフォームよりもコストが高い。(解体費用も必要)
・今住んでいる場合、仮住まいが必要。 ・新築として固定資産税評価が高い。(減税措置がある場合もある) ・不動産取得税、登録免許税、登記費用などが必要。 ・工期が長い。 |
2.リフォームの場合
メリット | デメリット |
・コストが抑えられる。
・既存の建物本体を活用するため、固定資産税などが安い。 ・リフォームの仕方によっては住みながら改修できる。 ・工期が短い。 |
・建物本体が古いので、構造的な不安がある。(補強が必要)
・既存建物によってリフォーム内容に制約を受ける。 ・最近の断熱性、省エネ性を確保するためには、大幅な改修を伴う。(使えるものも交換) ・築年数によっては減税措置などの対象から外れる。 |
※リフォームは所有済み物件か購入物件かで大きく状況が変わります。所有済み物件なら上記の内容 ですが、購入物件の場合、購入費用が上乗せされるので、土地から買って新築する場合と総額と長い目で見たときの資産価値から判断する必要があります。
古民家再生の場合
メリット | デメリット |
・先祖代々の主家が守られる。
・古民家でしか出せない独特の雰囲気の家づくりができる。 |
・新築並みかそれ以上のコストがかかる可能性がある。
・基本的に昔ながらの家のため、断熱性には難がある。 ・構造的な考え方が伝統工法のため、数値的な評価が難しい。補強も難しい。 |
※古民家は「想い」を繋ぐための手法と考えるのが一番です。古民家の雰囲気が好きでコストが かかってもいいという人以外は、先祖代々続いてきた、この家に対する想いを残すためにコストが かかっても仕方ないというケースでないと、多くの場合で割高になります。
以上のように、それぞれのケースでメリット、デメリットがあります。一概にどれがいいかはその人次第でなかなか難しい問題です。その時一瞬のイニシャルコストだけでなく、長い目で見たときの資産価値、ランニングコストを含めてトータルで検討しましょう。悩まれた時はお気軽にご相談ください。